018112

浅間ミーティングクラブ
掲示板

バイク話でにぎやかしましょう

[トップへ] [ログ]


★続アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/09(Fri)No.7303
 

台湾の台北やベトナム南部の最大都市ホーチミン程では無いにせよ、バイクの数は多く道路の横断は怖い。何故なら横断歩道が有っても停まってくれる車やバイクは皆無で命懸け!その為に海外旅行傷害保険に加入しました(笑)。渡るコツはバイクの交通量が途切れた頃合いは勿論ですが、その後運悪く?バイクが走って来ても決して歩行スピードを落とす事無く、相手を見据え一定のリズムを保つ事です。こうすれば、相手もかわし易いのです(笑)。そうは言っても見ず知らずの他人に命を預けるのはご勘弁で、現地の人が渡り出したらその人の横にピッタリ寄り添いました。

【いいね】8


Re: ★続アナザースカイ
1100 大阪市 徳村拓也
2024/02/09(Fri)No.7304
 

中川さん、越国旅行楽しそうでしたね!
引合いに出されている台北も、僕が暮らした中華民国77年(1988年)のころとは違って、4サイクルエンジンばかりになって、さぞクリーンエアと変貌したことでしょう。
何せ昔は三陽・光陽のホンダノックダウン車と鈴木(リンムゥ)GS125以外は2サイクルで煙モクモク、当然ベスパ(偉士牌)も混合燃料でパランパラン。ジャンパーを後ろ前に着て走ってました。
大阪でもよく見かけるベトナムからの技能実習生さんたち、休日には自転車で国道176号を北上して郊外に出かける姿もチラホラ。中にはカーボンのロードバイクも。
国に帰ればやっぱり「ホンダ」に乗るんでしょうね!

PS ベスパは休眠状態だったので、中川さんのお誘いにちょっとまごついておりました(笑)


Re: ★続アナザースカイ
よこはまのおおの
2024/02/09(Fri)No.7306
 

 40年ほど前になりますが、毎年の様に写真を撮りに北京に通っていたた時、北京の繫華街にある道路を横断するタイミングの事を思い出しています。正に中川さんが言うとおり、現地の人と一緒に躊躇せずにサーっと渡るのが安全にわたるコツでしたね。ただ、当時の北京はバイクでなく自転車の大群が道一杯に流れていました。


Re: ★続アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/10(Sat)No.7307
 

徳村さん: 越国は日本とほぼ変わらない位の消費量のビール天国です。種類もタイガー、サイゴン、333、ハノイ、ラルー、フーダ…330mlが85円で買えます!すみません脱輪しました(笑)。え〜と、台北に一番最初に行ったのは、1988年の9月・社員旅行でした。印象は暗くやたらと眼医者の看板とか怪しげな床屋…また、脱輪しましたね(笑)。ベスパは勿論台湾ベスパで台数の多い事にビックリしました。そうそう、ジャンパーの後ろ前の着方が当たり前でした。


Re: ★続アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/10(Sat)No.7308
 

よこはまのおおのさん: 中国も相当酷いですよね!私も2008年に北京に行きましたが、その時の交通の印象はあまり無く、せいぜい高速道路の渋滞と割り込みが凄いなと…凄いと言えばトイレも!自転車も多かったですね。次の2009年に大連・旅順・瀋陽を訪れた時がこれまた凄い!大連には路面電車が走っていますが、軌道敷と云えど隙あらば突っ込んで来るタクシー、三輪車、電動バイク等を警笛で追っ払いつつ進んでました。道路も渋滞すると凄い!だだっ広い歩道にタクシーが迂回し、さらに反対側からも車が逆走…信じられない!!歩行者も老若男女、赤信号も何のその、車の流れをかい潜り道路を渡るスリリングで混沌とした光景に圧倒されました!!! ※写真は電動バイクです。



★アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/07(Wed)No.7293
 

寒さにめげて2月1日〜2月5日ベトナムに逃げました。思った通りの暖かさで毎日ビール三昧。しかし、帰国した夜は降雪にビックリ!しぶとく?雪見酒を楽しみました。※さて、暫くはベトナムのバイクの写真をお楽しみください。先ずはこれでしょうか?

【いいね】7


Re: ★アナザースカイ
No.0977 みとなかやま
2024/02/07(Wed)No.7294
 

C50 (改)(改)(改) ∞⁉️


Re: ★アナザースカイ
AMC/No.0019 大川
2024/02/08(Thu)No.7295
 

旧宗主国風の発音でいくと「オンダ」ですよね(笑"


Re: ★アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/08(Thu)No.7296
 

みとなかやまさん: やっぱり!喰いつきが早いですね!!カブの写真は勿論中山さん向けです!!!(笑)。写真はベトナム中部のダナンで撮りました。ダナンはベトナムでは人口第三位の都市で、12年前に訪れた一位のホーチミン市に比べれば少なく感じますが、まだまだバイクが交通の主流であり、経済を回しています。


Re: ★アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/08(Thu)No.7297
 

大川さん: そうなりますね(笑)。ご存知かもしれませんが、ベトナムではバイクの事は「ホンダ」と言います!街中で見かける「ホンダ」は今やスクーターが多いのですが、稀には…こんなのも。


Re: ★アナザースカイ
ほんだ
2024/02/08(Thu)No.7298
 

中川さん、ベトナム旅行お疲れさまでした。
写真を見るとベトナムのナンバープレートって大きいのですね〜。これは50tもナナハンも同じ大きさなのでしょうか?
バスやダンプならもう60〜70センチくらいはありそうですね。勝手な想像です〜(笑)


Re: ★アナザースカイ
AMC/No.0019 大川
2024/02/08(Thu)No.7299
 

おぉ!これはベンリィの70系かな?(笑"
二十代の頃、CS90に乗っていた身としては「 何もかも懐かしい… 」としか♪


Re: ★アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/09(Fri)No.7300
 

ほんださん: おおっ!リアル・本田さん登場ですか!!確かに「ホンダ」のナンバープレートは大きいサイズですね(四輪車は普通に横長の物が前後2枚)。ナナハンも同じ大きさかはナナハンを見なかったので分かりません(笑)。ナンバープレートの上の方の数字は日本と同じく地域を表し、因みに43は今回訪れた中部のダナンです。聞く処によると結構事故が多く、逃げられた時に覚え易い様に大きく且つ簡単にしてるとか!? ※写真はバス車内から撮ったので見にくいですが、ダナン市内のBMW二輪正規ディーラーです。


Re: ★アナザースカイ
金打ちタンク=中川良二
2024/02/09(Fri)No.7301
 

大川さん: Tボーンフレームなので恐らくそうでしょうね。 ※写真は「何とも懐かしい…」身にはチョッと旧過ぎるかな?(笑)。


Re: ★アナザースカイ
AMC/No.0019 大川
2024/02/09(Fri)No.7302
 

法事にやって来る〜「お坊さんが乗ってた」印象ですよね♪



春近し
No.0018浜松 名倉です。
2024/01/28(Sun)No.7292
 

昨日はよく晴れてバイク日和でした。ただこの季節の北西の強風(遠州のからっ風)に翻弄されての走行です。いつものカントリーロードを道の駅 三河三石までのちょいツーに出かけました。
いつもの顔ぶれの爺たちも元気です。私事ですがBG2月号に載せていただきました、このページの画像を見て爺の一言「良いご遺影が出来たじゃん。」遠慮会釈ない会話に一同大笑い。まったく気の置けない〇〇爺たちです。良い記念になったことは事実です。添付画像は数日前の沿道沿いの菜の花畑です。梅の蕾も大きくなってきました、春はそこまでやってきていますね。
しかし、近くの旧東海道の沿道にはまだコスモスが咲いています。不思議の地域浜松です。

【いいね】7



カブカブ通信 C65
No.0977 みとなかやま
2024/01/27(Sat)No.7291
 

忙中閑(寒)有り…こんにちは。🌤天気が良いのでエンジン掛けてみましたぁ~。エンジン掛けたら走りたく成ったので…「🏘町内ご近所ぐるぐるミニミニ15分間ツーリング」行って来ましたぁ~❗️町内ご近所はガラガラの30km/h制限なのでトコトコのんびり楽しかったです❣️😁

【いいね】6



★戦い済んで日が暮れて…
金打ちタンク=中川良二
2024/01/23(Tue)No.7285
 

冬の陽は大きく傾き木々の梢の天辺で辛うじて輝きを保ち…。エンジンの響き以外は物音ひとつせず深閑とした佇まい…。寂寥たる眺めですが冬枯れの風景も良いものです…。本日の走行130km。

【いいね】5


Re: ★戦い済んで日が暮れて…
No.0977 みとなかやま
2024/01/23(Tue)No.7286
 

If Winter comes,can Spring be far behind?
冬来りなば、春遠からじ 😃


Re: ★戦い済んで日が暮れて…
金打ちタンク=中川良二
2024/01/24(Wed)No.7287
 

みとなかやまさん: まぁ、季節の上では、あと一週間チョッとで節分ですからね。マンション住まいだと、ベランダから豆撒きをするのも…。それと、商魂たくましい恵方巻を吉方位を向いて無言で食べる…あれは聞くところによると、関西の方のコンビニが流行らせたとか?その辺の事は、きっと大川さん辺りから突っ込み必至(笑)。


Re: ★戦い済んで日が暮れて…
AMC/No.0019 大川
2024/01/24(Wed)No.7288
 

はい、呼びました?(笑)
中川兄に於かれましては色々な情報が輻輳されてるみたいで〜

まずは、大阪の海苔問屋と寿司屋組合が手を組んで、節分の販促活動!に太巻き寿司を推してたのが、広島地方で某セ○ンイレ○ンの目に止まり「恵方巻」として展開 ⇒ 全国区になった… 説の話ですかね??

私的には〜 船場の旦那衆が花街遊びのひとつに、酒席で幸運のうんちくを傾けては芸子に太巻き寿司を丸齧り!させて、その様子からアレコレ不埒な連想をして楽しんだ。という艶っぽい説も推したいところですね。www


Re: ★戦い済んで日が暮れて…
金打ちタンク=中川良二
2024/01/25(Thu)No.7289
 

大川さん: まるで、アラジンと魔法のランプの様でござる(笑)。「まずは、」=そうそう、それそれ! 7/11が全国区にしたんだね(笑)。「私的には〜」=のくだりは、浅学寡聞にして、存じませんでした(笑)。私は昭和の人ですから、真知子巻きと、♪私の私の彼は左巻き(替え歌)しか知りません(笑)。


Re: ★戦い済んで日が暮れて…
AMC/No.0019 大川
2024/01/26(Fri)No.7290
 

私の「恵方巻き」阿呆話から、華麗に「真知子巻き」へ方向転換♪ さすがにインテリゲンチャは違いますねぇ(笑)
「真知子巻き」と云えば『君の名は』ですよね。アサマ世代なら 岸惠子 ⇒ 氏家真知子 と 佐田啓二 ⇒ 後宮春樹 でしたから。www  決して新海誠さん監督のアニメーションではない筈だと((( w"

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]


掲示板への書き込みフォーム

お名前

題 名

本 文

「浅間」と入力
パスワード
(半角英数8文字以内、自分の記事の修正・削除用)
画像添付(任意)

(1500 KB以下)
オンライン画像リサイズ
URL紹介(任意)


...以上を掲示板に



Home

記事の
記事No.
パスワード

- Joyful Note -