🌤こんにちは😃 昨日、いい天気だったので御前山村方面へ散歩ツーリングに出かけて来ました。🍂紅葉にはまだ早い様でした。途中いつもの県道にて… Old fashioned vending machine ⁉️👀 【いいね】5
好天に恵まれ紅葉狩りに…。7時に家を出て房総方面に千葉街道を下って行くと、平日なので働きバチの通勤ラッシュと重なり走りが宜しくない。また、途中の銀杏並木で判断する限り、房総半島の紅葉はまだ先の様子。なので、予定を変更して久し振りに袖ヶ浦海浜公園へ。写真を撮っていると通りがかりの人に声を掛けられ、爺二人でキャラメルタイヤがどうの、2ストがこうのと、口角泡を飛ばして一頻りバイク談義。公園に着きベンチで缶コーヒーと朝刊。そして、日向ぼっこ。本日の走行126km。 【いいね】5
名倉さんも書いていますが、急に寒くなりましたね。私の一昨日は雨で更に寒く使い捨てカイロのお世話に…。千葉には毎週末BIKEをそのまま載せられるB.B.BASEと云う団体専用列車が走っていて、普段は房総方面4コースなのですが、成田線開業120周年特別企画として、16日と17日の期日限定で手賀沼コースが設定されました。市川から16km走り、列車は東京・両国駅スタート〜千葉・布佐駅到着。手賀沼周辺は既にBIKEで走ったこともあり、小生が目指したのは他の18台と違い、茨城県の霞ヶ浦・予科練平和記念館。距離にして片道26kmと短いのですが、生憎の雨。地図では分からなかったのですが、R48は結構アップダウンが有るのと片側2車線の路肩の水溜りが半端なく、15km走った処で楽しくなくなりUターン…。本日の走行50km。 【いいね】6
中川さん、大阪も季節がスキップで進みました!自転車をそのまま積ませてもらえるBBベース、いいですね、走りやすいところまで自走する根性もないし、これは助かります!昨日はオートバイがワンサカ走る、京都府美山の県道をダブルレバーのクロモリロードで楽しく走っておりました。往復はハイエース車載でした(笑)
徳村さん、目的地近くまでワープ出来るのは、爺にはありがたいですね。小生のBIKEはスポーツには程遠く、温泉やグルメ、お酒目的のツーリングが主体です。房総半島一周は5日、新幹線で輪行して琵琶湖一周は4日、同じく+フェリーの佐渡島一周は5日の、なんちゃってチャリダーです(笑)。
10月21日(木)夜9時〜 BS朝日放送 昭和のクルマといつまでもの番組に、水谷会員が出演されており、マツダオート三輪で走行されておりました。すごいですね。 【いいね】7
見ましたよ♪ 「あれ?」「あれれ?」と思ってたら、オート三輪のミラーにアサマのエントリーステッカーが貼ってありました(笑)
天気がよくR252を走りました。気温低く(13度)、軽装だったので手がしびれてしまいました。 【いいね】6
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
- Joyful Note -