003466
AMC Message Board
you can post a topic about bike or bike life

[HOME]

★梅雨の合間にA写真1
Name:金打ちタンク=中川良二
Date:2025/06/30(Mon)
No.7676
 

こちらが二本松バイパスドライブインの外観です。もっと大きいと思い込んでいたので、うっかり通り過ぎてしまいました(笑)。

【いいね】3



★梅雨の合間にA
Name:金打ちタンク=中川良二
Date:2025/06/30(Mon)
No.7675
 

本宮映画劇場の後は、国道4号線のバイパスを10km北上。二本松市の「二本松バイパスドライブイン」に16:45に着いた。ここは、2024年4月放映のNHKのTV番組「ドキュメント72・国道4号線ドライブインは眠らない」で紹介された24時間営業の昭和レトロ感たっぷりのドライブインで、TVを見た諸兄も沢山おられるのでは?1972年の創業当時からの名物女将もご健在でした。

【いいね】1



7月6日は…
Name:2940 桐岡
Date:2025/06/27(Fri)
No.7668
 

会員各位

記念館担当理事の桐岡です。
皆様お変わりございませんでしょうか。
バイクを愛でていらっしゃいますでしょうか。

直前のご連絡となってしまいましたが、
来週7月6日(日)は「浅間記念館の展示車両を磨く会」が開催されます。
午前9時から正午までの間、作業予定です。皆様奮ってご参加ください。


【いいね】4



Re: 7月6日は…
#2006佐藤重夫
2025/06/28(Sat)
No.7672
 

天気は良さそうですね 室温上昇するようなので熱中症には気をつけましょう

おっと!! ワタクシも参加しますが9時には間に合わないかもしれません・・・

人数次第ですが、色々やりたいこと山積みです 皆さま、お手を差し伸べてくださいませ



Re: 7月6日は…
#2006佐藤重夫
2025/06/29(Sun)
No.7674
 

記念館作業は、やる事が多いので7月5日(土)10時30分から開始するそうです。

土曜日だけなら手伝えるかも・・・という方は参加されてはいかがですか??



...
Name:よこはまのおおの
Date:2025/06/22(Sun)
No.7665
 

日曜日の朝早く、久しぶりに江の島へ行ってみようと途中まで行ったが、材木座海岸辺りで強風に負けて
やむなく江の島は諦めて引き返した。
 そのまま帰宅するのも残念なので、地元の金沢柴漁港へ船を見に行った。停泊している漁船や、これから沖合へ釣りに出る釣り船などがたくさん見られた。
真夏のような猛暑続きの毎日。暑さを避けて早朝のプチツーリングのつもりが、思わぬ強風に煽られてあっけなく・・・。軽量バイクは風には勝てない。
 漁港の先には金沢シーサイドラインが見える。

【いいね】7



Re: ...
金打ちタンク=中川良二
2025/06/26(Thu)
No.7667
 

大野さん、この後はフロントのBOXから釣り竿なんか取り出して釣りにこうじたとか(笑)。



Re: ...
よこはまのおおの
2025/06/27(Fri)
No.7670
 

中川さん、ここは港内釣り禁止なんです。



Re: ...
No.0977 みとなかやま
2025/06/28(Sat)
No.7671
 

🌥おはようございます😃 真似をして…朝涼しいうち(外気温26℃)海へ行って来ましたぁ〜。中央やや左寄りの赤い橋が、御前山水戸藩カブ事務局じいちゃん家の下を流れる那珂川の最後の橋「海門橋」です。右手がテレビ番組でお馴染みの那珂湊漁港市場。土曜日とあって🎣太公望がワンサカ❗️🛵私の走り方でも35分ほどで着いちゃいます(R 51号線は通りません)。走行距離27kmぐらい。2時間弱 楽しかったです❣️



Re: ...
よこはまのおおの
2025/06/28(Sat)
No.7673
 

みとなかやまさん。カブはどこでも似合いますね。



★梅雨の合間に@
Name:金打ちタンク=中川良二
Date:2025/06/27(Fri)
No.7669
 

暫く長距離フェリーに乗っていないなぁ…。大体の航路は乗ったけど、二つ残っている。然らば乗りに行くべし!…行くついでの寄り道は当然考える。先ずは…6月21日(土)11:30分スタート〜外環自動車道〜東北自動車を走り、昼時になったので蓮田SAで天婦羅うどん(冷)セットの昼食。走りを再開し、遠く近く、淡く濃く、山々の緑が目の保養。手前の田園地帯も緑の絨毯で、その中に白鷺の姿がアクセント。〜本宮ICで高速を降り、276kmを走った16:00時に最初の目的地・本宮映画劇場に到着。10年振りの訪問で、当時も既に営業はしていなかったが、写真を撮っていたところ偶然に劇場主の田村氏が現れ、千葉から来たと伝えると劇場内に案内してくださり、観客席や映写室、廊下のポスター等を見せてくれた。帰り際には昔の16mmフィルムの一端をハサミで切り取りお土産だと…。今回、会えなかったが駐車場には車が置いてあり、お元気のことと推察しました。

【いいね】3

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

Post a Message

Name

Subject

Text

input "asama"

Password
less than 8 letters, needs it for correct or delete

Picture

(less than 500 KB)
URL

... post message ...


[HOME]

a Post
No.
Password

- Joyful Note -